top of page
  • Facebook

第4回 月イチ情報交換会「いわき市文化政策ビジョンを読む」の進め方について

更新日:2023年8月15日


未来に向けて―

少しだけ話を進めてみましょう

こんにちは。アリオスコミュニティ事務局員をしております、いわきアリオスの支配人・長野です。今日は、2021年9月22日(水)18時半からいわきアリオス2階カンティーネで行うアリオスコミュニティ(アリコミ)月イチ情報交換会「『いわき市文化政策ビジョン』を読む」の進め方についてご案内します。感染症対策を徹底し、少人数かつ終了時間厳守(20時終了)行います。Zoomでの参加を受け付けていますので、興味を持った方は代表アドレス info@iwaki-alios.jp までご連絡をお願いします。 また、会場に来て参加したいという方は事前にアリオスチケットセンター(0246-22-5800)にご連絡をお願いします(先着順で終了)。



■ここで復習「アリコミ」について アリオスコミュニティ(アリコミ)は、文化交流の結節点として「市民とともに歩む場」であるアリオスの理念を共有し協働することで、いわきの文化と未来に寄与することを目的として2021年2月に設立した、市民主導の小さな集まりです。参加単位は「個人」。目的に賛同した方なら、いわき市に住んでいてもいなくても、年齢国籍性別なども関係なく、誰でも参加することができます。趣旨に賛同したいわきアリオスのスタッフも個人として参加します。 ◎主な活動内容 (1)アリオスとともに課題解決を図るための定期的な情報交換会の開催 (2)利用者交流会、座談会、講習会などの開催 (3)その他目的達成に必要な事業の実施



「いわき市文化政策ビジョン」は、いわき市の文化芸術に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための指針とするもので、令和3年度から令和12年度までの10カ年を計画期間となる見込みです。昨2020年7月に検討委員会が発足。今年9月末までに策定の予定です。これまでの経緯はいわき市のWEBサイトをご覧ください。


 今年6月にはビジョンの素案が公表され、パブリックコメントの募集も行われました。。


■今回の進め方について

今回の「情報交換会」では、まず、6月に公表済の素案を読んでみようと思っています。

全部を読むと長いので、事前に概要版を読んでいただくか、当日用意しておく素案を見ていただき、感想や、自分の関心あることについて、どのように

関わっていきたいか、など、時間の許す限り意見交換を行います。事前にビジョンの概要版を下記のURLからダウンロードして目を通して置いてください。




Zoomで参加の方も、チャット欄を使って意見を書いていただいたり、挙手をした方には発言していただく予定です。

いずれにしても「今後10年の文化政策の指針」についての話が一度で終わるとは思わないので、新型コロナウイルス感染症が落ち着いてきたら、皆さんで集まって、より具体的な議論をする機会もあるのではないでしょうか。今回はその第一歩として考えていただければと思います。


最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page