top of page
  • Facebook

2025.3.25 第41回 月イチ情報交換会「カンティーネであいましょう ~こんなことやってますとか、ごいっしょしましょうとか…~」開催レポート

市民主導でいわきアリオスやいわき市の文化の未来を考えていく「アリオスコミュニティ(以下、アリコミ)」。3/25(火)、第41回アリオスコミュニティ月イチ情報交換会「カンティーネであいましょう ~こんなことやってますとか、ごいっしょしましょうとか…~」を開催しました。


○ 日時:2025 年 3月 25 日(火) 18 時 30 分~20 時 10 分

○ 場所:いわき芸術文化交流館アリオス 本館 2階

○ 主催:アリオスコミュニティ


記・島崎圭介


アリオスコミュニティでは「カンティ-ネのピアノと楽しむ会」を定期開催できるようになり、文化施設のこれからを語りあえる場を設け、アリオススタッフから自主事業への想いを聞く機会をつくり、市民が参加できるパフォーマンスフェス「アリコミ祭」を開催するなど、発足してから5年でいろいろなことができました。

そのようなところで出会った人や物や事から「こんなことをしています」「こんなことをやっています」という方同士、またはそういったことに興味のある方が出会える時間をつくってみたいという話になり、先月今月の2回連続で「カンティーネであいましょう」という場を設けることとなりました。


先月はマジシャンにゴスペルディレクターにオリジナルの音楽をつくっている方々が参加してくださいましたが、今回は楽器バンクの構想をされている方、フラダンス、演劇、本屋の起業を考えている方など、多様な方々が参加くださいました。


話題も楽器のリペアから廃校の利活用、市内の表現活動の場づくり、稽古場の環境、放課後の学生の居場所 等々、様々なことが話されました。


“それらがないことで困っている人はどれくらいいるのか”

“若手アーティストの発表の場、制作・製作のための環境を”

“漏れた人たちの受け皿に” “話ができる場所を”


どれもこの場だけで解決できるものではありません。ですが、多様な人材が集まるからこそ対話し交流することで その道筋が見えるかもしれない…

改めて、このような“場”で話し合える、対話し交流できることの大切さを感じました。



次回、第42回目のアリコミ月イチ情報交換会は…

4月30日(水)18:00より「カンティーネのスタインウェイピアノと楽しむ会」を予定しております(通常は第5火曜の開催ですが、4月29日は祝日のため翌水曜開催となります)

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page